top of page
ISO

経営方針(=品質方針)ISO 9001
経営方針
1.満足の追求
社是の由来である”商売とは満足を与えることなり”をもとに、我々が向上を目指す満足を顧客満足、仕入先・
外注先満足、社員満足、地域満足の4つの満足といたします。それぞれの満足は互いに強く影響しあっていることを
理解し、全ての満足向上のため、たゆまぬ努力を重ねて参ります。
2.ビジネスの大儀・目的
「日本の産業、さらには全世界の産業の下支えとして社会貢献していくこと」をビジネスの大儀・目的とします。
3.目指すべき会社の姿
社員全員が、明るく・楽しく、規律と思いやりをもって働くことのできる会社になることを目指します。
4.要求事項の順守
顧客要求事項及び各種法令・規制の要求事項を順守いたします。
5.継続的改善
マネジメントシステムの継続的改善の実施をいたします。この「経営方針」を具体化した「実行計画」を作成し、
各目標(「品質目標」)の設定と運用を行い定期的なレビューを実施します。
「経営方針」の組織内への伝達と理解は、次の手段によります。
1.経営者は、機会あるごとに「経営方針」を説明する。
2.社内とホームページに、「経営方針(=品質方針)」を掲示し公開する。
3.教育訓練のニーズとする。
「経営方針」は、適切性の持続のために、マネジメントレビューのインプットの一要件とします。

ISO9001は本社にて認証取得しています。
環境方針 ISO 14001
環境方針
環境スローガン:「私たち一人一人が住みよい地球環境を守りはぐくむための行動を心がけよう」
1.省資源・省エネルギー活動の推進
紙・電気等の資源、エネルギーの使用量の削減を図るとともに、気候変動の一因である二酸化炭素の排出量抑制、
産業廃棄物の削減およびリサイクルを推進し、環境負荷の低減並び環境汚染の予防に努めます。
2.環境関連法規制等の遵守
国、地方公共団体の法律・規則・条例等、環境側面に関係する適用可能な法的要求事項、
及び当社が同意した外部からの要求事項を遵守します。
顧客要求に基いた製品含有化学物質の管理システムを構築し推進します。
3.環境保全活動の継続的な推進
当社の実情に見合った環境マネジメントシステムを構築し、グリーン購入等の取扱い製品を含めた、環境目的・目標を
設定し、これを内部環境監査の実施と定期的なマネジメントレビューにより、システムの継続的な向上に努めます。
4.教育・啓蒙活動の推進
社員一人一人が環境問題に対する意識を深め、具体的な行動を行っていくために教育・啓蒙活動を推進します。
この環境方針は全社員に周知するとともに、ホームページに掲示し公 開しています。
なお、この環境方針は経営方針の一部です。
-グリーン購入-
購入の必要性を十分に考慮し、品質や価格だけでなく環境の事を考え、環境負荷ができるだけ小さい製品やサービスを、環境負荷の低減に努める事業者から優先して購入することです。

ISO14001は本社にて認証取得しています。
2022年度 環境報告書
環境報告
2022年度

排泄物のフロー
2022年度鐘通本社よりの排出物リサイクルフロー
